2021年3月7日 【子どもと学ぶ③】我が家の英語習得スタイルを考える—kosococo.妹 あまり構えず、ちょこちょこと・・・そして一緒に楽しむ! >>>【子どもと学ぶ②】子どもの英語教育「なぜ子どもに英語を習得... カテゴリー [ blog ] 2021年
2021年2月15日 【子どもと学ぶ②】子どもの英語教育「なぜ子どもに英語を習得してもらいたいのか?」をまず親が考えてみる—kosococo.妹 だって『世界は一つ』だもん >>>【子どもと学ぶ】子どもの習い事について、考える。の続き さて、前回のブログに続き、子ど... カテゴリー [ blog ] 2021年
2021年1月18日 【子どもと学ぶ】子どもの習い事について、考える。—kosococo.妹 現在、我が家には小3の娘と年長さんの息子がいます。そして、それぞれ、習い事をしています。 年度末も近づき、息子も4月から... カテゴリー [ blog ] 2021年
2021年1月16日 < 休むということ②>「頑張ればできる」の罠—kosococo.妹 >>>< 休むということ① >の続き(続きなのに、だいぶ時が過ぎてしまった・・・) 前回の< 休むということ... カテゴリー [ blog ] 2021年
2020年7月30日 選んで買う=応援する・意思表示をする、ということ—kosococo.妹 最近の異常気象・新型コロナウィルスなど、これまでに経験したことのない災害が多いですね。地球がもう悲鳴をあげているのでしょ... カテゴリー [ blog ] 2020年
2020年7月23日 < 休むということ① >空いた時間は、無駄な時間?—kosococo.妹 いつの日からか、「時間の隙間」=「もったない時間」と思うようになっていました。ぼ~っとする時間、数十分の時間の空きも、何... カテゴリー [ blog ] 2020年
2020年5月27日 オヤノマスク—kosococo.妹 私たち姉妹の両親もクリエイター。父はかつて、服飾デザイナーをやっており、母は、美大卒で、若い頃はアニメーションの背景を描... カテゴリー [ blog ] 2020年
2020年5月7日 こんな時だから「雨に唄えば」—kosococo.妹 コロナウィルスの影響で、家にいることが多い日々。先の見通しがつかない不安な気持ち、毎日家にいる子供と仕事の両立、「あれや... カテゴリー [ blog ] 2020年
2019年12月24日 Merry Christmas!—kosococo.妹 本日はクリスマスイブ!いかがお過ごしでしょうか? 我が家の今年のクリスマスプレゼントは、なんと姉弟あこがれの2段ベッド!... カテゴリー [ blog ] 2019年
2014年3月25日 あのトキメキを娘にも!東京ディズニーランド—kosococo.妹 少し前の話ですが、娘の誕生日に、娘にとって初めてのディズニーランドに一泊付きで行って参りました! その日はあいにく、小雨... カテゴリー [ blog ] 2014年
2013年12月26日 初めてのアンパンマンミュージアム。—kosococo.妹 2ヶ月前くらいまでは、アンパンマンを見ても、ふ~んという感じだった我が子が、突然、アンパンマン中毒になりまして。^ &#... カテゴリー [ blog ] 2013年
2013年12月15日 川崎市岡本太郎美術館—kosococo.妹 先日、川崎市岡本太郎美術館に、初めて行って来ました。 どちらかというと、私はあまり岡本太郎さんの事を知りませんでした。幼... カテゴリー [ blog ] 2013年
2013年11月21日 すごいぞ!我が娘よ!—kosococo.妹 ここ数ヶ月で、犬を見て「わんわん!」猫を見て「ニャー!」象を見て「ぞーたん!」(←そこは「パオーン!」じゃないのね?)な... カテゴリー [ blog ] 2013年
2013年11月9日 わたし、ありがとう!—kosococo.妹 先日、私は自分の身体に改めて深~く感謝をしました。 恐らく私の人生の中で、これほどまでに自分の身体に対して、改めて感謝し... カテゴリー [ blog ] 2013年
2013年10月31日 2年ぶりの「乙庭」訪問—kosococo.妹 もう先月の話になりますが、友人である乙庭さんの店舗に、約二年ぶりに遊びに行きました。 乙庭さんの活動の勢いには、子育てに... カテゴリー [ blog ] 2013年
2013年10月26日 現時点で思う「子育てとは・・・」—kosococo.妹 ご無沙汰のkosococo.妹です。台風シーズン到来で、ますます冷え込む季節となりました。 うちの娘も早いもんで1歳8ヶ... カテゴリー [ blog ] 2013年
2013年7月24日 紙のニオイや質感も読書—kosococo.妹 スマートフォンやタブレットがスタンダードになった今、電子書籍というのが定着し始めている。私も最近Webの世界で仕事をして... カテゴリー [ blog ] 2013年
2013年7月23日 娘がタヒチアンダンスのリズムにのって—kosococo.妹 友人がタヒチアンダンスをかなり真剣に習っており、その発表会があるとの事で、見に行きました。習い事とは思えない立派なステー... カテゴリー [ blog ] 2013年
2013年4月1日 お雛祭りに初めての誕生会—kosococo.妹 早いもんでもう四月。もう一ヶ月前の話になりますが、2月生まれの我が子の初の誕生会を、お雛祭りの日に親戚家族で、にぎやかに... カテゴリー [ blog ] 2013年
2012年11月28日 子の成長はやっぱりスゴイ!—kosococo.妹 子供とは本当に素晴らしい! 子供を持って、本当にそれを実感しています。 本当にまっさらで、純粋なのです。 娘も早いもんで... カテゴリー [ blog ] 2012年
2012年10月25日 私はただ…できるだけ賢い消費者になりたいの!—kosococo.妹 元々肌が強い方じゃない生まれで、自慢じゃないが軽くアレルギー体質である。 物心ついた時から、肌がかぶれたり、かゆくなった... カテゴリー [ blog ] 2012年
2012年8月3日 本当に誰かの為になるサービスって、素晴らしい—kosococo.妹 子育て中のママにとって、「宅配」や「出張」のサービスと言うのは、拝みたくなるくらい助かるものだ。 この暑い中、赤ちゃんを... カテゴリー [ blog ] 2012年
2012年7月26日 じぃじばぁばの野菜—kosococo.妹 旦那さんのご両親が畑を持っており、たくさんの夏野菜が箱いっぱいに届きました(*^o^*)スーパーの野菜より、ワイルドな味... カテゴリー [ blog ] 2012年
2012年7月22日 「百聞は一見にしかず!」子育て中の女性の事—kosococo.妹 私も早いもので、母親になってからもうすぐ5ヶ月となります。 元々、小さい頃から、親戚の中でも末っ子だった私は、 我が姪っ... カテゴリー [ blog ] 2012年
2012年7月6日 風に乗って奏でられる音楽+横浜—kosococo.妹 先日、横浜のあるレストランの前で、こんな光景に出会いました。 青々した緑のイチョウの並木道の下で、心地よく奏でるトリオの... カテゴリー [ blog ] 2012年
2012年5月8日 子の成長はスゴイ!—kosococo.妹 うちの子も早いもので生後2ヶ月。 ぐらぐらの首もちょっとずつ安定し、 昼夜の区別もつかなかった最初の1ヶ月とは違い、 最... カテゴリー [ blog ] 2012年
2012年3月4日 kosococo.妹の娘が無事誕生しました!—kosococo.妹 遂に我が子が誕生しました。 大変だったけど、生命の神秘を目の当たりにし、自分の体内で育まれた命がこんなにかわいく真っさら... カテゴリー [ blog ] 2012年
2012年2月10日 【お知らせ】kosococo.SHOPしばらく休業致します—kosococo.妹 思った以上に赤ちゃんの発育が進んでおり、 36週目にして早くも推定2500g いつ産まれてもいいね!と病院でもお墨付き!... カテゴリー [ blog ] 2012年/[ works ] kosococo.SHOP
2012年1月29日 愛犬死す—kosococo.妹 昨日、16年連れ添った愛犬のパスタが亡くなりました。 出会いは横須賀の動物病院。ワンコの里親を探すボランティ... カテゴリー [ blog ] 2012年
2012年1月17日 腰痛に顔を歪めた結婚式直前の妊婦に、救世主☆岩渕かおりさん—kosococo.妹 いよいよ私の妊娠生活も9ヶ月になりました! ぐるぐる動いていたお腹の赤ちゃんが、 ここ2度の健診では逆子状態をキープして... カテゴリー [ blog ] 2012年